(出典 www.fujitv.co.jp)



1 冬月記者 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de256752ceabf0a4e07f440f0ea7d0db9451ea0

『ぽかぽか』高畑淳子の次は青学・陸上部監督が“不適切発言”…局アナが謝罪も生放送トークの限界


 11月27日放送のバラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)で、出演者が不適切な表現を述べた場面があった。

 この日は、青山学院大学・陸上部の原晋監督(57)がゲスト出演。約1カ月後に迫った箱根駅伝の裏側を語るなかで、「1年生部員からのタレコミ」として肉離れを起こしたエピソードを披露した。

 山本賢太アナウンサー(26)が「夏合宿の時、練習場所まで5キロメートルある下り道を走って、肉離れのようなものをした」と読み上げると、

 「ちょっと絞らないといけないと思って、ちょっと張り切っちゃったんですよ。5キロほど下り基調のところを走ったんですよ。下り基調なもんで自然と動くじゃないですか。ペース上げて走ったんですよ。そしたら終わったら肉離れっぽく……」と語った原監督。


 当時を振り返って「痛い痛い」と続け、足を引きずりながら歩いたことを差別用語とされている表現を用いて説明。

 直後にMCの神田愛花アナウンサー(44)が正しい表現に言い直したものの、番組終盤で山本アナがこう謝罪したのだった。

 「障がいのある方に対する不適切な表現でした。訂正してお詫びさせていただきます」

 この出来事を取り上げたニュースサイトのコメント欄では、《気をつけないといけない》《これだけメディアに出ている人が知らないとはビックリ》との声が上がっていた。

 同番組では2カ月前にも、ゲスト出演者による不適切発言があった。

「9月12日の放送回で、女優の高畑淳子さん(70)が病院で診察を受けたエピソードを披露した時のことです。医師の対応が流れ作業的だったことから、高畑さんは差別用語とされている食肉処理を表す言葉で当時の様子を表現したのです。

この時はMCの神田さんもスタジオメンバーと一緒に爆笑していましたが、今回は即座にフォローを入れていましたね。高畑さんの件もあったことから、ゲストの発言には敏感になっているのかもしれません。ただ不適切表現とされる差別語・不快用語は、書籍などで自ら調べることは可能ですし、出演者もリテラシーを高める必要があるでしょう。

収録なら編集によって発言シーンをカットしてもらえますが、生放送となればそうはいきません。ゲストから不適切発言が出る度に局アナが謝罪するという流れが定型化してしまっては、番組側に非がなかったとしても、“学んでいない”と見なされてしまうでしょう」(テレビ誌ライター)

 ざっくばらんなトークは、生放送では限界があるということか。


関連スレッド
フジテレビ「ぽかぽか」不適切発言を番組内で訂正、謝罪「訂正してお詫びさせていただきます」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732684832/




2 名無しさん@恐縮です
ちゃんとガチガチの台本でやらないからこの番組ばかり問題発言連発するんちゃうのん

84 名無しさん@恐縮です
>>2
この俗物掲示板の殆どの住人がテレビなんて全て台本通りだと思ってるらしいぞ

3 名無しさん@恐縮です
高畑不適切息子

4 名無しさん@恐縮です
今はすぐに拡散されるし揚げ足取りに必死

5 名無しさん@恐縮です
びっこ?

6 名無しさん@恐縮です
そもそもMCの岩井と神田がちょくちょくおかしな発言してる番組だし

7 名無しさん@恐縮です
なんでこんな上から目線なの、連日タレントの誹謗中傷ばかりしてる3流媒体の分際で

8 名無しさん@恐縮です
びっこ引く

9 名無しさん@恐縮です
びっこ引いて?

差別しないことのほうが差別っていい加減気付こう

45 名無しさん@恐縮です
>>9
俺はびっこだが、「どけよびっこ野郎」とか言われたら杖で殴るな
「びっこ引いてるけどどうしたの?」とかなら別に何も感じん

10 名無しさん@恐縮です
びっこが差別表現なの?
高畑はなんていったん?

11 名無しさん@恐縮です
びっこくらいいいだろこのめくら!

12 名無しさん@恐縮です
びっこと屠殺

78 名無しさん@恐縮です
>>75
そこが蛭子さんが好かれた理由のひとつ

85 名無しさん@恐縮です
>>78
ですねじゃねえだろ アナがかわいそう

93 名無しさん@恐縮です
>>13
びっこと言う言葉について説明していた

普通は不適切な言葉がありましたで終わるけど
あえて「びっこを引く」と言うってことはフジ側は不満があったのかもしれない

14 名無しさん@恐縮です
言葉尻だけ捉えて差別だ差別だと叫ぶ奴は本質から目を逸らしてるだけ
本当めくらだわな

15 名無しさん@恐縮です
びっこは差別とは思わなかった
それこそツ・ボとかメ・ラは明らかに差別だと感じるけど

41 名無しさん@恐縮です
>>15
誰かがそう言ったからそう思うだけだ
めくらだって別に差別用語じゃないんだぞ

92 名無しさん@恐縮です
>>41
ダムウェーター

16 名無しさん@恐縮です
めくらでかたわの*がびっこ引いて
歩いてたらなんて表現すりゃいいんだよ!?

17 名無しさん@恐縮です
タモリは一切謝らなかったからな

18 名無しさん@恐縮です
毒ワクチンの宣伝やってたアホだよな

19 名無しさん@恐縮です
まだ観てる人いる事にびっくり

20 名無しさん@恐縮です
この場合は使ってはいけない言葉だけど言葉狩りがでかい顔してるのは怖い
この間「盲人」の単語を使ったら「視覚障碍者だろボケ!」と返された
盲人協会の話をしていた流れだったのに…

25 名無しさん@恐縮です
>>20
女偏の漢字とか全部にイチャモンつけて来そうね

21 名無しさん@恐縮です
原監督ってひるおび常連だったイメージだったけどぽかぽかに移ったんだ

22 名無しさん@恐縮です
勝手に差別用語指定して生き辛くするマスゴミ

23 名無しさん@恐縮です
言葉に何の罪があろうか

26 名無しさん@恐縮です
高畑自体が放送禁止じゃないのかw

27 名無しさん@恐縮です
誰も見てないんだから別にいいだろ

28 名無しさん@恐縮です
NHKが勝手に「差別用語」にした言葉は多い
んで、差別を飯の種にしている奴等がワラワラと...

29 名無しさん@恐縮です
フジなら狙い通りだろ

30 名無しさん@恐縮です
釣りキチ三平よりはセーフだろ

42 名無しさん@恐縮です
>>30
作品がいいから許されてるってどこかで見た

31 名無しさん@恐縮です
不適切発言?
たんなるTV局の自主規制でだろwwww
ゲスト出演者には関係ねー話だろwwww

32 名無しさん@恐縮です
言葉狩りやろ

33 名無しさん@恐縮です
障害者の害の漢字もなんたらかんたら
障碍者←ばかだろこれw

34 名無しさん@恐縮です
じゃあち◯ばって言えばいいんですか?

35 名無しさん@恐縮です
原もあんだけテレビに出といて口にしてしまうとは
相当のアホだな

36 名無しさん@恐縮です
そのうち男とか女も差別用語になりそうだな笑

52 名無しさん@恐縮です
>>36
バカテレビとマスコミは
後先考えずに
女優という表記をやめてる

53 名無しさん@恐縮です
>>36
ルックスAルックスBだぞ

37 名無しさん@恐縮です
何が引っかかるのかマジ不明

38 名無しさん@恐縮です
誰も見てない低視聴率番組なのに誰に向けて謝ってるんや

39 名無しさん@恐縮です
釣りキチンと三平

40 名無しさん@恐縮です
小さなバイキング

43 名無しさん@恐縮です
放送禁止用語はただの自主規制だそうだが

44 名無しさん@恐縮です
「めくら」はアウトで「めくらまし」はセーフ よう分からん

47 名無しさん@恐縮です
フジテレビを叩く音
ぽかぽか

48 名無しさん@恐縮です
原の胡散臭さは異常
遅かれ早かれどえらいのヤラ*と思うの

61 名無しさん@恐縮です
>>48
生徒はやらかしてるけど
原はやらかさないのすごい
巨人の原は実はやらかしてたけど

49 名無しさん@恐縮です
*もダメだと思う
だって俺のハートが傷付くもん

50 名無しさん@恐縮です
フジテレビめざまし8またやらかしたみたいだな
折田の自宅突撃したんだってw

51 名無しさん@恐縮です
不適切ではないな
テレビ局のしょーもない自主規制なだけ
小説・雑誌じゃOK
ちゃんとした日本語だよ
びっこ せむし かたわ めくら ぎっちょ ハゲ ロンパリ デブ

54 名無しさん@恐縮です
くだらねえ生放送なら不適切発言そりゃすることもあるだろ、意図的に偏向報道してるよりよっぽどマシや

55 名無しさん@恐縮です

56 名無しさん@恐縮です
原は自民の元議員菅原一秀にソックリ

57 名無しさん@恐縮です
10秒ディレイして放送すればええがな

58 名無しさん@恐縮です
この発言よりも余程フジテレビ自体のほうが不適切だからセーフ

59 名無しさん@恐縮です
跛って漢字がそういう意味なだけなのにね

72 名無しさん@恐縮です
>>59
跛行(はこう)なのに◯っこなのは
読み間違いなのかな

60 名無しさん@恐縮です
自主規制の放送コードを素人に生放送で守れというのは厳しい

99 名無しさん@恐縮です
>>60
ミヤネ屋とひるおび掛け持ちで生のワイドショーのスタジオコメンテーターとして定期的に出演しているのに素人扱いは厳しい

62 名無しさん@恐縮です
とさつが差別用語とは知らなかった

63 名無しさん@恐縮です
北斗の拳でも「南斗獄屠拳」がアニメでは改定されてた気が

64 名無しさん@恐縮です
片手落ち

65 名無しさん@恐縮です
ホルモンがなくなったんですね
お薬出しましょう
はい次の方~みたいに
もう牛の屠殺みたいに......

66 名無しさん@恐縮です
いちいち謝罪するほうがおかしい
次から気をつければいいだけ

67 名無しさん@恐縮です
びっこの山師が~♫

68 名無しさん@恐縮です
不適切発言に過剰に反応する奴ってSNSで罵詈雑言とか書き込みまくっていそうだな そっちの方が悪だろ

69 名無しさん@恐縮です
びっこは普通に使わない?
差別発言とは思わないけどなあ

70 名無しさん@恐縮です
くっだらねー
他に改めるべきところが山ほどあるだろ

71 名無しさん@恐縮です
アホらしい

73 名無しさん@恐縮です
それならもうアホとかバカとかも禁止にして欲しいな

74 名無しさん@恐縮です
おそらく自分が作家だと勘違いした脚本家が純文学気取って脚本書いた結果だろうとは思うが
*って実は多いぞ

76 名無しさん@恐縮です
言葉にこだわりすぎなんだよ日本人は
京都人のせいだろ

77 名無しさん@恐縮です
*はダメ、クレージーは良いんだからなかなか基準が難しい。

81 名無しさん@恐縮です
>>77
そういうの結構あるよね
支那がダメで東シナ海はセーフとか、どんな基準なんだか意味不明だし

79 名無しさん@恐縮です
イザリウオなんて存在しない
いいね?

82 名無しさん@恐縮です
ロリコン番組まだやってんのか
狂った国だな

83 名無しさん@恐縮です
ハライチと日村嫁が司会の時点でもう限界

86 名無しさん@恐縮です
生でも失言はないほうがいいんだけどいちいち気にして話すと岸田みたいになるよな

87 名無しさん@恐縮です
びっこてよく使うやん差別なのかい

91 名無しさん@恐縮です
>>87
はい

88 名無しさん@恐縮です
びっこってどういう意味なん?
障害者を差すの?

95 名無しさん@恐縮です
>>88
片足を引きずることを「びっこ引く」て言うんや

89 名無しさん@恐縮です
何でも不適切にしてるのがおかしいだろ

90 名無しさん@恐縮です
びっこに関しては放送禁止用語の指定のほうが間違ってる

94 名無しさん@恐縮です
運ちゃんって言うな

96 名無しさん@恐縮です
できるアナウンサーは件のワードが出た際に
すぐにその表現はちょっとと指摘しないと

一応は放送における日本語を理解してるわけだし

97 名無しさん@恐縮です
びっこ の何が不適切なんだよ!
ツンボ の何が不適切なんだよ!
事実じゃないか?

98 名無しさん@恐縮です
土方がダメでヨイトマケの唄はずっと放送出来なかったのに、いつの間にか解禁されてる不思議
基準がよく分からん

100 名無しさん@恐縮です
屠殺はだめで、畜殺はOKって