- NO.8695421 2020/07/25 18:08
腕時計のオーバーホール代が高すぎて破産しそう - 高い……高すぎる。出だしから唐突で申し訳ないが、腕時計のオーバーホール料金はなぜあんなにも高いのだろうか? 真面目な話、私、P.K.サンジュンはいま、オーバーホール破産の危機に瀕している。
果たして世の中のみなさんは、オーバーホールの料金に納得しているのだろうか? それとも私が知らないだけで、もっと安く済ます方法があるのだろうか? それともそれとも「そういうもの」と割り切っているのだろうか? 腕時計のオーバーホール……マジで高すぎる。
・本当に腕時計は必要か?
21世紀も20年が経過したこのご時世。時間を知るための道具としての腕時計の価値は、もはやゼロに近いのかもしれない。純粋に時間だけ知りたいならばスマホや携帯電話で事足りるし、なんならそちらの方が正確だからだ。
おそらく、現在の腕時計はファッションやステータスとしての価値、そして何より「人類が長らく腕時計をつけ続けた習慣」の上に成り立っているのだろう。固定観念を捨てて冷静に考えた場合「あってもいいけど、別に無くてもそこまで困らないモノ」これが2020年の腕時計の立ち位置ではなかろうか?
とか言いながら私はここ15年以上、それなりの愛着を持って腕時計をハメ続けている。私の腕時計は「Sinn(ジン)」というドイツのメーカー製で、なんと価格はおよそ30万円──。いつも全身ユニクロの私にとっては、ズバ抜けて高価なアイテムだ。
・15年以上の相棒、Sinn(ジン)
ただし、これは貰い物である。あれは確か17年ほど前のこと。私がスーツを着て仕事をするようになったタイミングで、経済的にも気持ち的にも太っ腹な友人が「そろそろサンちゃんも1つくらいいい時計してた方がいいよ」と言いつつ、自身のコレクションの中からSinnを気前良くプレゼントしてくれたのだ。
それまでは中学生や高校生の頃、せいぜいスウォッチやG-SHOCKを着ける程度だった私は純粋に嬉しかった。30万円という高級感にもドキドキしたが、武骨でシックなSinnのたたずまいに、着けるだけでちょっぴり大人になった気がしたからである。
以来、Sinnは相棒としていつも私の左腕に巻かれている。Sinnを貰い受けたその日から、私が他の腕時計に浮気したことはタダの1度きりもない。出会った時からずっとカッコいいぜ、Sinn。これからも俺と一緒にいような、Sinn。信頼して
【日時】2020年07月25日 15:00
【ソース】ロケットニュース24
- [匿名さん]
>>0
今時、腕時計なんかしてるのは阿呆。
スマホの時計なら狂う事無く、正確に時間刻むし、手首がうざったくなくて良い。
>>39
スマホがあれば別に要らないよね
>>39
ビジネスマンなら、必須アイテムなんじゃないかな
経営者とかならなおさらだよ、相手の身なりとか結構見るからね
資格試験やら入学試験の受験の時はスマホなんか出して時間見てたら即試験中止だよ。そんな時のために安くていいから腕時計の一個くらい持ってるべきだ。資格試験なんか縁のない人はその限りじゃないがね。
>>23
普通は教室の前方に掛け時計あるわ
ドイツ時計とかグラセコ買うなら、素直にロレックス買うわ。
安いモデル買っても売る時は高く売れるしロレックスだから。
>>32
お前の手垢付いた中古は買いたくないな〜
だから、俺は新品を買う
ロレックスとかはオーバーホールしないで飾りとして付けたら保管したほうが後々高値になるのでは?
>>34
常に稼働させといたらね
でもロレックスは一回のオーバーホールで日本ロレックスが内部に刻印打つから刻印なかったら新品でもガラクタ
>>40
オールドロレックスとかは良い資産になるのでは?
オーバーホールしてても古いポールのデイトナなら金より資産価値あるかも!
>>40
常に稼働させなくてもオーバーホールすれば精度は元通りになる
10万円で破産する人が高級腕時計するか!
>>60
オカネも無いのに見栄で無理して高級国産車に乗る人ってよくいるっしょ
>>72
いるよねー。毎年4月と車検の時期にヒーヒー言ってるよねー。ハイオク仕様なのにレギュラー入れたりするよねー。
結論、ダサいよね。
高級の機械式は、1日の誤差も大きい。
>>63
月に20秒くらいでは?
>>71
それは精度調整よく出来ましたってレベルだわ
日本向けのイタリア高級時計は2月28日から3月1日に自動で日付が進むらしい
>>66
うるう年は日本の習慣と勘違いしてるの?太陽暦は地球上で共通だよ
外見高級時計で中身セイコーのバッタ品が最強
>>75
セイコーならオメガ程度の時計1万円で作る
日本の技術半端ないで
ロレックスは今いくらだろう?20年前で8万円位だったのような。
>>79
20年前に30万だったエクスプローラ?が
今では100万
>>79
その当時とほぼ変わらないと思う、納期が若干早くなってます。
>>87
キムタク効果で一時期高騰しましたね。
>>90
そうなんだ 有難がとう 。