速報!!気になる噂の芸能ニュース

モデル・グラビアアイドル・歌手・タレント・俳優・女優・お笑い芸人の気になる、おもしろ、仰天、珍事、おどろき、裏話、スキャンダルニュース。 気になるトレンディードラマの裏側、2chまとめブログ

    カテゴリ: スイーツ・フード・ドリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    コメダ珈琲店はアイスコーヒーもデカ盛りにできるのか注文してみた結果 - ニュース総合掲示板|爆サイ.com関東版


    NO.8704053 2020/07/28 15:04
    コメダ珈琲店はアイスコーヒーもデカ盛りにできるのか注文してみた結果

    image:秒刊SUNDAY

    コメダ珈琲店といえば、喫茶店の中でも有名なチェーン店です。代表的なメニューとして、デニッシュパンの上にソフトクリームが乗っかった「シロノワール 」や、メニュー内にある写真からは想像できない大きさのデカ盛りメニューが人気です。そんなコメダ珈琲店はアイスコーヒーもデカ盛りにできるのか試してみました。

    コメダ珈琲店とは

    コメダ珈琲店といえば、これぞ喫茶店といった落ち着いたお店の雰囲気作りもできていることも魅力の1つですが、1つ1つのフードメニューのボリュームも印象的でしょう。フードメニューに気を取られてしまいがちですが、ドリンクもデカ盛りにできるのか気になったことはないでしょうか。

    コメダクオリティのデカ盛りドリンク

    なんとコメダ珈琲店では特大サイズも提供されていました。水入ったグラスと並んでいるのと比べると明らかにデカいことがわかります。これはもはやコーヒーと言うよりもジョッキビールのようです。

    特大ドリンクを頼んでみた

    image:秒刊SUNDAY








    #3 [匿名さん] :2020/07/28 15:15

    腹へったてたからパスタのセットと焼き飯のセット頼んだ。コーヒーはひとつ。

    席料込みの値段だから少し高くついたな。


    #5 [匿名さん] :2020/07/28 15:24

    >>3
    立って食べたら席料はかからないのかな


    #8 [匿名さん] :2020/07/28 16:20

    行ってみる価値ありそうだな


    #11 [匿名さん] :2020/07/28 16:45

    >>8
    wwwwww


    #15 [匿名さん] :2020/07/28 17:24

    セブンのアイスコーヒーが安くて美味い!!


    #17 [匿名さん] :2020/07/28 17:26

    >>15
    と金の無い貧乏人が逝っております


    #19 [匿名さん] :2020/07/28 17:30

    >>17
    はいはい。友達いないかまってちゃんだね。


    #21 [北露日混血3世李 ◆NzI1YmI3] :2020/07/28 17:32

    >>15
    同意
    癖になるアイスコーヒーだよな😃


    #23 [匿名さん] :2020/07/28 17:41

    コメダの珈琲頼んだら 出がらしなのか?メチャメチャ苦かった お腹痛くなった 気がして ムッとした顔すると ツレは「私に喧嘩売ってるかね」と言われた しかし不味かったこと 店にもよるかしら?遠方のコメダはホットサンドが美味しかった 私は、某珈琲店しか行かない


    #58 [匿名さん] :2020/07/30 22:40

    >>23
    コメダのアイスコーヒーは紙パック、ホットはペットボトル
    だから出がらしジャないはず。


    #61 [匿名さん] :2020/07/31 16:51

    >>59
    そーゆー意味じゃなくて、アイスコーヒーは1リットルの紙パック入り
    で仕入れて、各店舗でグラスに入れて出す。
    ホットコーヒーは大きいペットボトル入りの原液(?)を各店舗で
    薄めて湯煎してカップに入れて出す。
    だから「出がらし」じゃないよって事。


    #59 [匿名さん] :2020/07/31 16:06

    チェーン店による!!私ん時は珈琲カップだったに>>58


    #68 [匿名さん] :2020/08/01 01:13

    >>61あの〜一時期 喫茶店でバイトしたことあるんだけど、アイス珈琲は、パックのを単に氷入れてるだけだよ〜ホットは、中挽珈琲を落とすんだけど(珈琲サーバーで) コメダの珈琲は不味かった。


    #31 [匿名さん] :2020/07/28 21:33

    ナポリタンもデカ盛りにしろやw


    #33 [匿名さん] :2020/07/28 21:41

    >>31 いくら割増?


    #37 [匿名さん] :2020/07/29 01:10

    >>34 相場かな


    #34 [匿名さん] :2020/07/28 21:43

    >>33
    200円でどうだ!w


    #32 [匿名さん] :2020/07/28 21:39

    俺のチン〇のがデカい!
    豆は1袋しかつかんのか?


    #35 [匿名さん] :2020/07/28 21:45

    >>32
    千切りキャベツの分際でw


    #40 [匿名さん] :2020/07/29 04:00

    コーヒーはカフェインが多くて、トイレが近くなる


    #45 [匿名さん] :2020/07/30 00:41

    >>40 アテント(大人用のオムツして行けばいいじゃん)


    #50 [匿名さん] :2020/07/30 01:31

    コメダでコーヒーならすき家で牛丼かな


    #51 [匿名さん] :2020/07/30 01:58

    >>50
    流石デブ


    #52 [匿名さん] :2020/07/30 14:53

    >>50 私は すき家に一度も行ったことないが、太った事を焦ってます 昔はスリムだったのに〜 吉野家にも行ったことないな〜 牛肉嫌いです 焼き肉は好きだけど


    #53 [匿名さん] :2020/07/30 14:57

    サ店のコーヒーって高いよな、
    スーパーの休憩所で缶コーヒーでいいだろ


    #54 [匿名さん] :2020/07/30 14:59

    >>53
    と貧乏人が申しております


    #62 [匿名さん] :2020/07/31 16:55

    …今カフェイン断ちの3日目やっちゅーねん

    頭痛いねん

    ケンカ売っとんのかいな


    #64 [匿名さん] :2020/07/31 16:59

    >>62
    誰が?お前みたいなアホ相手にすっか


    #67 [匿名さん] :2020/08/01 01:03

    >>64あはは…同感






      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    実は嫌いだった! いらない カレーの具トップ3 - ニュース総合掲示板|爆サイ.com関東版


    NO.8707827 2020/07/29 19:27
    実は嫌いだった! いらない カレーの具トップ3
    実は嫌いだった! いらない カレーの具トップ3
    国民食ともいわれるほど人気のカレー。

    でも、その具には好き嫌いがありますよね。

    あなたは何が嫌いですか?4年ほど前に実施された、Jタウン研究所による都道府県別アンケート調査の「カレーの『いらない具』といえば?」の答えのトップ3は、1位「ゆで卵」、2位「じゃがいも」、3位は「シーフード」でした。

    ゆで卵は、たまにお店のカレーなどで入っているのをみかけますが、馴染みがない人も多いようです。

    また、じゃがいものような、定番の具がランクインしているというのは驚きます。

    匿名Q&Aサイトや掲示板では、「ゴロゴロと大きな具材が入ったカレーが嫌い」と投稿している人も多くいました。

    とくに、じゃがいもやにんじんなどを大きく切って入れたものは、カレーではないという声も。

    また、牛肉を入れるのが嫌いという人も。

    確かにカレーといえば、欧風なら豚肉、インド風ならチキンが人気ですよね。

    牛肉になると、ちょっと違った味わいになるからかもしれませんね。

    さらに、「夏野菜カレーのナスが苦手」という人もいましたし、「かぼちゃもありえない」という声もありました。

    イレギュラーな具材も、受けが悪いようですね。

    こうして改めてみると、カレーを誰かに作ってあげるときには好みを聞いておくか、定番の具を少し小さめに切って入れるほうが無難かもしれませんね。



    【日時】2020年07月29日
    【ソース】アサジョ








    #32 [匿名さん] :2020/07/29 19:36

    >>0えっ!!!!カレーは西日本ではビーフですけど!


    #74 [匿名さん] :2020/07/29 19:45

    >>0
    めちゃくちゃわかりますわ〜
    ゆで卵とか合わんわ〜シーフードも別で食いたいわ〜
    がじゃいもだけは好きだわ〜


    #7 [匿名さん] :2020/07/29 19:30

    カレーじゃがいも合わないな


    #13 [匿名さん] :2020/07/29 19:31

    >>7
    味覚大丈夫?


    #10 [匿名さん] :2020/07/29 19:31

    ジャガイモとニンジンいらないって汁だけ食うんか?


    #15 [匿名さん] :2020/07/29 19:31

    >>10
    腹持ちさせるためだな(笑)


    #12 [匿名さん] :2020/07/29 19:31

    玉ねぎと牛肉だけでオッケー


    #14 [匿名さん] :2020/07/29 19:31

    >>12
    飲み物やんけw


    #28 [匿名さん] :2020/07/29 19:35

    チーズカレーまずい


    #33 [匿名さん] :2020/07/29 19:36

    >>28
    美味いわ


    #29 [匿名さん] :2020/07/29 19:35

    人参さん🥕


    #31 [匿名さん] :2020/07/29 19:36

    >>29
    ウサギの食い物


    #36 [匿名さん] :2020/07/29 19:39

    福神漬けダロ


    #51 [匿名さん] :2020/07/29 19:41

    >>36
    同意。一番要らない。
    福神漬けで赤くなったご飯も食べたくない。


    #60 [匿名さん] :2020/07/29 19:42

    >>51
    赤くなったご飯が美味い😂


    #49 [匿名さん] :2020/07/29 19:40

    カツカレーは苦手
    カツはソースかけて食べたい


    #59 [匿名さん] :2020/07/29 19:42

    >>49
    死に去らせ


    #54 [匿名さん] :2020/07/29 19:41

    牛肉が嫌とか関東人かよ


    #62 [匿名さん] :2020/07/29 19:42

    >>54
    牛肉は煮込むと固くなるんよね


    #64 [匿名さん] :2020/07/29 19:43

    >>62
    安いワイン入れると柔らかくなる😂


    #56 [匿名さん] :2020/07/29 19:41

    お腹空いた時は具なしカレーやで


    #65 [匿名さん] :2020/07/29 19:44

    >>56

    正解。

    カレーはスープだ

    おれは白米でカレーは食さない

    スープだからな


    #66 [匿名さん] :2020/07/29 19:44

    熱い飯に冷えたカレーが1番


    #70 [匿名さん] :2020/07/29 19:44

    >>66
    残飯


    #73 [匿名さん] :2020/07/29 19:45

    >>66
    逆だ、冷飯に熱々カレーが好き


    #75 [匿名さん] :2020/07/29 19:46

    >>66わかる
    俺も好きだわ


    #76 [匿名さん] :2020/07/29 19:46

    >>66
    分かるわ〜w


    #71 [匿名さん] :2020/07/29 19:44

    きのこや山菜入れたカレーに目覚めた


    #91 [匿名さん] :2020/07/29 19:48

    >>71
    分かる。きのこを軽くバターでソテーしてから入れる。
    トッピングに近いかもだが。


    #77 [匿名さん] :2020/07/29 19:46

    うちは馬肉を赤ワインで煮込んだカレーを食べて育ったぞ


    #82 [匿名さん] :2020/07/29 19:47

    >>77
    土人






      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    NO.8693174 2020/07/24 22:44
    黒糖焼酎×黒糖 芋焼酎×味噌ナス炒め……新橋の人気料理店『陽』に学ぶ焼酎とおつまみの絶品組み合わせ

    暑い日が続くと、ビールやチューハイなどのしゅわしゅわ系のお酒につい手が伸びてしまいますが、夏こそゆっくりと焼酎を味わってみるのはいかがでしょうか? 新橋で人気の料理店「焼酎楽味隠れ家 陽」のオーナー兼女将の仮谷陽さんが教えるオススメの焼酎とおつまみをご紹介します。

    仮谷さんが今回主催した『リアル・オンライン 焼酎の会』は、店舗にて“リアル”でも、自宅にて“オンライン”でも、焼酎の世界を楽しんで欲しいという願いがこめられたもの。これは、2011年より開催している蔵元さん・杜氏さんから直接お話しを伺いながら焼酎とお料理を合わせて楽しんでいただく『焼酎の会』をコロナ禍にアップデートしたものです。

    当日は店舗に、各蔵元さんの焼酎3種と土地の食材を使ったお料理や、土地のおつまみが用意され、各蔵元さんが各蔵の歴史、焼酎造り、その想いなどを紹介。オンラインでも焼酎の美味しい飲み方のおススメを教わりました。

    まず登場したのは、鹿児島喜界島の黒糖焼酎の蔵元「朝日酒造」杜氏・喜禎(きてい)ご夫妻。実際に蔵を画面越しに見せていただけるなんて、貴重な瞬間です。

    「朝日酒造」の歴史についても紹介。「ニッカウイスキー」の瓶を洗って使っていた時代など、驚きのお話も。

    それから、瓶の形やデザインも変わっていきますが、一つだけ変わっていないのは「朝日」という書体なんだそう。まさに酒造さんのこだわり。今度から朝日酒造のお酒をいただく時は書体をじっくり眺めたいものです。

    そして喜禎さんのオススメの飲み方を実際に試してみました! 『たかたろう』は甘さをほんのりと感じる黒糖焼酎。でも焼酎なので糖類ゼロですよ! 背の高いグラスでいただくのがオススメで、「スッキリ系なので、刺身などの軽いおつまみとよく合います」と喜禎さん。「大根おろしやしらすおろしも合いますよ」と仮谷さんも続けます。という事で、私はトマトとしらすと大葉のサラダをポン酢で。さっぱりとしたおつまみに『たかたろう』の甘みがベストマッチ。スッキリと上品な味わいを感じることが出来ました。

    【朝日酒造『たかたろう』の特徴】
    ・軽快でフルーティ、スムースな味わい
    ・背の高いグラス推奨
    ・炭酸割りがオススメ

    また、黒糖焼酎ならではの甘さと甘さのマリアージュも。写真のおつまみは、みそまめ、黒糖かぼちゃ、ゴマ菓子、黒糖 黒いダイヤの4つ。どれも黒糖焼酎にとてもよく合います。お魚やお肉などを食べた後のお口直しや、じっくり焼酎を味わいたい時つまめば至極です。特に黒糖と落花生、みそが風味豊かに混ざり合った喜界島の自然食品「みそまめ」は「焼酎楽味隠れ家 陽」でも人気のおつまみだそう。

    『たかたろう』の他、『壱乃醸』、酌みだし原種『陽出づる國の銘酒 2020』をこれらのおつまみに合わせていただきました。

    続いて登場したのは、鹿児島霧島市の芋焼酎の蔵元 中村酒造場・杜氏 中村さん。

    蔵の様子を映してくださったり、お酒へのこだわりを教えてくれました。創業当時から補償しながら使っている甕は、そのままだと割れてしまうので、水が張ってあるのだそう。

    芋焼酎の決め手となる「黄金千貫」。

    「中村酒造場」で作られている焼酎のオススメの飲み方をご紹介。陽さんオススメのおつまみと共にいただきます!

    黒豚の炭火焼と『玉露黒』。

    【中村酒造場『玉露黒』の特徴】
    ・黒麹特有のコクと甘み、なめらかな口当たりとふくよかな味わい
    ・お湯割とロックがオススメ

    陽さんオススメの、鹿児島で醸された超短期熟成の角がないマイルドな味わいの麦味噌「Cocoromiso」は、豚バラ肉となすと共に炒めていただきました。焼酎は『甕仙人』。軽快なタッチの爽やかさが、コクのあるおつまみにスッキリとした余韻を与えてくれます。ご家庭でCocoromisoが手に入らない場合は麦味噌で代用できそう。

    自宅で焼酎を飲む際は、豚の角煮や里芋の煮物など、醤油ベースの甘辛味のおつまみを合わせることが多かったのですが、味噌味のお惣菜や甘いお菓子など驚きの美味しさをしった今回の『焼酎の会』。なかなか遠出出来ないこの夏は、新橋で焼酎をじっくり味わってみるのはいかがでしょうか?

    「焼酎楽味隠れ家 陽」
    https://yo-desu.com
    東京都港区新橋 3-21-10 ORUBAS ビル 2 階
    03-3578-3244
    営業時間:17:30~23:30(ラストオーダー 22:30) 定 休 日:土日祝

    ※お店では新型コロナウイルス対策としてアルコール消毒液を設置し、アクリル板の設置なども行っています。



    【日時】2020年07月24日
    【提供】ガジェット通信





    #2 [匿名さん] :2020/07/24 22:49

    痛風です


    #5 [匿名さん] :2020/07/25 01:06

    >>2
    🍺🤓




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    NO.8685244 2020/07/22 09:23
    出でよ神龍!!「ドラゴンボール」の和菓子がファミマに登場 シークレット含む9種類全部集めたい!


    キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、アニメ『ドラゴンボール超』に登場する「神龍」と「ドラゴンボール」をかたどった『食べマス ドラゴンボール超』(1セット2個入り/369円 税抜)が、2020年7月28日(火)より全国のファミリーマートのチルドデザートコーナーにて発売!

    アニメ『ドラゴンボール超』に登場する、その惑星に散らばった“ドラゴンボール”と、7つのドラゴンボールを集めると現れ、どんな願いでもかなえてくれるという“神龍”を和菓子で表現!


    神龍は茶葉の入った本格的な抹茶味の練り切り、ドラゴンボールはカスタード味のクリームを生地で包んだもち菓子となっており、ひとつずつがセットになった2種類の味と食感が楽しめる商品となっています。


    神龍の練り切りは、赤く凛々しい目線や、ひげ、爪、しっぽなどの細かい部分まで表現すべく、和菓子づくりの技術とこだわりを詰め込んだ造形に注目!


    ドラゴンボールは一星球〜七星球に加えて、シークレット2種を含む全9種類が存在するとのこと。老若男女、幅広い世代の『ドラゴンボール』ファンにはたまらないこのスイーツ。

    あなたはどのドラゴンボールを手に取りますか? シークレットも気になる! 全国のファミリーマートの店頭で、ぜひドラゴンボールを集めてください!

    「出でよ神龍!! そして願いを叶えたまえ!!」


    ※画像は複数ラインナップを集めて撮影したものです。
    ※画像は実際の商品と多少異なる場合がありますのでご了承ください。

    ・商品名   :食べマス ドラゴンボール超
           https://www.bandai.co.jp/candy/tabemas/dragonball/[リンク]
    ・名称    :和生菓子
    ・種類    :神龍(抹茶味餡入り練り切り) 1個
            ドラゴンボール(カスタード味クリーム入りもち菓子) 1個
            (ドラゴンボール絵柄 全9種 / うちシークレット2種)
    ・商品サイズ :各全長約40mm(パッケージを除く)
    ・希望小売価格:369円(税抜)
    ・発売日   :2020年7月28日(火)〜
    ・販売ルート :全国のファミリーマートのチルドデザートコーナーにて発売予定
            ※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
            ※店舗での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。
            ※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。
    ・発売元   :株式会社バンダイ
    (C) バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション



    【日時】2020年07月22日
    【提供】オタ女





    #4 [匿名さん] :2020/07/22 09:40

    >>0
    所詮、貴様はぺーぺーやろ
    イモリが


    #12 [匿名さん] :2020/07/22 10:55

    ?? シークレットって ? 隠してんのかな?


    #13 [匿名さん] :2020/07/22 10:56

    >>12

    ロマンチックあげるよ〜

    ロマンチックあげるよ〜


    ほんとの勇気見せてくれたら〜


    ロマンチック


    クチマン


    ブルマの口腔内での愛撫




      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    NO.8690687 2020/07/24 07:36
    ほくほくもカリカリも程よく味わえる「じゃがバター」の作り方とは? レシピが話題に「これ、絶対美味しいやつですね」

    じゃがいもとバター。

    最強のふたつの食材を組み合わせた「じゃがバター」。

    作り方は様々ありますが「1cm幅くらいに輪切りにした芋をオリーブ油引いた鍋で弱火でじっくり焼いたのが美味しくて食べやすくて好き」と、おりえ🍲 (@orie13a) さんのレシピ投稿が話題になっています。



    うちでじゃがバター食べるときは、1cm幅くらいに輪切りにした芋をオリーブ油引いた鍋で弱火でじっくり焼いたのが美味しくて食べやすくて好き。菜箸で触ったときに表面がカリカリするまで焼いて、塩振って、薄〜く切ったバターを数個散らす。ほくほくもカリカリも程よく味わえるところが気に入ってる。

    と、おりえ🍲 (@orie13a) さんのレシピ投稿。

    作り方を見ていくと

    1cm幅くらいに輪切りにした芋をオリーブ油引いた鍋で弱火でじっくり焼く。

    菜箸で触ったときに表面がカリカリするまで焼いて、塩振って、薄〜く切ったバターを数個散らす。

    とろ〜りとろけるバターが最高!

    Twitter上では



    岩塩とバターで味付けしましたー!
    おいしいねー!



    これ、絶対美味しいやつですね…!!
    塩をハーブソルトやクレイジーソルトにしてもイケそうなヤツ…!!
    あとは、バターにハチミツという禁断の手も…!!



    一念発起、カレー粉まぶしてみたぁ。感謝。

    「岩塩とバターで味付けしましたー!」「バターにハチミツという禁断の手も…!!」「カレー粉まぶしてみたぁ。」と、我が家の美味しい「じゃがバター」といったコメントも寄せれられていました。

    ※画像提供:
    おりえ🍲 (@orie13a) さん
    https://twitter.com/orie13a



    【日時】2020年07月24日
    【提供】ガジェット通信





    #10 [匿名さん] :2020/07/24 09:47

    >>0
    今回は真面なスレッドで良かったナイス👍 カプリコン❤ってか、初めてじゃ無いか? 何時も狂ったスレ板ばかり林立してるのやからな(汗)


    #4 [匿名さん] :2020/07/24 07:52


    う…うまそう…ハァハァ…


    #6 [匿名さん] :2020/07/24 08:14

    >>4

    爆笑wwwwwww


    #8 [匿名さん] :2020/07/24 08:38

    >>4

    (((*≧艸≦)ププッ




    このページのトップヘ