5/8(日) 12:50
東スポWeb
陣内智則 自身の名前入り体操服を着て買い物に行った母親にブチ切れ
お笑い芸人の陣内智則(48)が8日放送の「アッコにおまかせ!」で「おかんにブチ切れた」エピソードを披露した。
同番組では母の日に関連し、先日開催されたイベント「ベストマザー賞」の芸能部門で受賞した女優・広末涼子(41)を特集。バラエティー番組で広末が子育てを語った際に「うるせえ」「クソババア!」と反抗期の子供から言われたエピソードを取り上げた。
これに陣内が「僕のおかんはね、僕の体操服を着て買い物に行ってたんですよ。『3―6 陣内』って(名前が縫い付けられた)体操服で」と切り出す。
「次の日、学校で(友達に)『昨日、陣内のおかん、買い物してたで体操服で(笑い)』と。クソババア! コラァ!(と怒った)体操服で買い物行くな、コラア!」と笑わせる。
サバンナの高橋茂雄は「僕はもっとささいなことでキレてた。おかんが『靴下買ってきたよ』というのに、『何で無地ちゃうねん! ここのワンポイント(マーク)いらんやろ!』とキレてた」と明*と、MCの和田アキ子も大喜び。
一方、相方のサバンナ・八木真澄は「おかんがシチューをご飯の上に乗せて『ドリアやで』と言ったことに、キレたぐらいですね」とほほえましいエピソードを披露した。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df412a07b4a987186457da2b62efedf08328e01
>>1
性格悪そう
>>1
グロ
スレタイでわろた
八木が面白い事言ってるだと
しょうもな
おまえらのオカンもたいがいやろ
ジャージならギリギリ、体操服はない
…いや、どっちもないな
このおかんを妻に変換したらどうなる?
名前入り体操服はかなりキツイな怒っていいw
靴下がワンポイント入りが安売りしてたんだろうなあ
それは自分の金で買えるようになるまで怒ったら駄目だよ
認知症だろ
ごっつのオカンとマー君のコントおもろかったな。
おかんとテレビで言うのやめようよ
>>11
ごっつでそういう言い方知ったな。関東は言わないなあw
関西では割と見るよ
子供の体操服姿のオバハン
>>12
最近は全然見なくなったねぇ
昔は自分のオカンも部屋着でジャージ着てたけど
なんで着るのかさっぱり分からんw
名前なくても体操着着てるだけで変だし
別府のイトヨーくらいなら大丈夫やろ気にしすぎやでジン様
好きすぎだろ
嘘だけど面白い
どうみてもネタ
貧乏で子供作れんて最近言うけど
昭和のオカンは己を捨てて子を育てとったのやな
東京の芸人て嘘でもいいからこんな面白いこと言えるの?
陣内高橋八木以下の笑いしかない。
くだらん
オカンといえばうけるとでも
実家帰ると母が俺のプロレスTシャツ着てる
いつの間にかnWo入りしてやがる
ロッケンローラーの母だからじゃね?
大人気ないな
隣のおばさんが20年くらい息子のジャージ着てたな
ジャージの再利用はあるけど制服はさすがにないだろう
まーた吉本芸人のブチギレ芸かよ
芸人は話を盛るからな
3-2は体操服に書かない
学年上がったら困るからな
>>31
いやジャージに縫い付けた白布に書いてあるんだよ。学年上がったら、糸を切って白布を変えればええやろw
>>31
中1で買った体操服が中3でも着られるって体が成長してないのかよw
これは恥ずい
お前らも休日は学校の体操着で出かけてそう?
ふかわのネタになりそうw
陣内ってエピソードトークしかないやん
ネタは大根演技で見てて恥ずかしくなる
東京てテイク2とかホンジャマカとかで笑ってそう。あと萩本欽一で笑ってたてマジ?
高橋は医者の息子なんだよな
>>38
歯医者じゃなかったっけ?
おぎやはぎの小木と同じで
>>38
中学から立命館大学なんだけど、金持ちだからってことではなくて
遠足でウンコ漏らしてずっとその事で苛めやおちょくられてて、持ち上がりの公立中学行きたくなくて中学受験という悲惨な人
俺の母ちゃんが寝間着がわりに使っていたら、中学校時代の友達がジャージを貸してくれと持って帰った
久しく見ないうちに、アッコにおまかせ!も、よしもと一色の番組になってたのか
関西人って短期よな
サバンナの二人はボンボンなんだろ?
中川家のネタ?
他に着るTシャツ無かったんか?
このての話は嘘だとしても笑えるからいいね
ワラタ
学校の体操服は生地が丈夫だから首周りも全然デロデロにならない。
コメント
コメントする