(出典 img.5ch.net)
1/25(月) 9:26
日刊ゲンダイDIGITAL
菅野美穂「ウチカレ」脚本不評で大苦戦…“恋愛の神様”北川悦吏子はオワコンなのか
菅野美穂(C)日刊ゲンダイ
25日放送の「アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~」(テレビ東京=月曜夜10時)で、今期の地上波GP帯連続ドラマが出揃う。今のところ高評価なのは、17日初回の世帯視聴率が16・8%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)だった「天国と地獄~サイコな2人~」(TBS=日曜夜9時)だ。
「世帯視聴率の2ケタ確保のため、近年は手堅い1話完結型の刑事・医療ものや、スポンサーが安心しやすい漫画や小説を原作にしたもの、海外ドラマのヒット作のリメークなどが目立っていました。が、今期はオリジナル脚本ものに注目です」(テレビ誌ライター)
「天国と地獄」の脚本は森下桂子氏で、「俺の家の話」(TBS=金曜夜10時)の宮藤官九郎氏、「にじいろカルテ」(テレビ朝日=木曜夜9時)の岡田惠和氏など、今期は大ヒット作を手掛けてきた脚本家の手による作品が目立つ。そして「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」(日本テレビ=水曜夜10時)も、北川悦吏子氏によるオリジナル脚本作だ。
その“ウチカレ”の公式HPによると〈少女のような天然母と、しっかり者のオタク娘、トモダチ母娘のエキサイティングラ*トーリー〉で、母親役は4年ぶりのドラマ主演となる菅野美穂(43)、娘役は浜辺美波(21)。
脚本の北川氏は「愛していると言ってくれ」(TBS=1995年)、「ロングバケーション」(フジテレビ=96年)、「ビューティフルライフ」(TBS=2000年)など、30%超えの恋愛ドラマを連発し、“恋愛の神様”と称されている 。
「“半沢”堺雅人の妻である菅野が母親役、その娘役が今を時めく浜辺で、一世を風靡した“神様”の脚本がどうマッチするのか注目されていましたが、視聴率もネット上の評判も芳しくありませんね」(広告代理店関係者)
ネット上では酷評の嵐だが
菅野美穂「ウチカレ」脚本不評で大苦戦…“恋愛の神様”北川悦吏子はオワコンなのか
浜辺美波(C)日刊ゲンダイ
世帯視聴率は13日初回が10・3%、第2話が8・8%と、“日テレ水10枠”としては悪いとは言えない数字だが、問題はネット上の評価の低さだ。
〈母と娘のやり取りのセリフが、あり得なさすぎ〉〈キャストは魅力的なのに脚本が台無しにしている〉〈本人は新しい言葉を使っていると思うが、微妙に今どきの感覚とズレがあってイタい〉などと酷評する声も少なくない。Yahoo!テレビの「みんなの感想」でも、7割超が最低の“星1つ”の評価だ。
テレビコラムニストの亀井徳明氏は「ネット上のマイナス評価は気にしなくてもいいと思いますよ」と前置きして、こう続ける。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7970d52f85cb8aa77d93cb78d162abf652f3c8a
>>2続く
(出典 img.5ch.net)
「北川さんは2018年のNHK朝ドラ『半分、青い。』でも、セリフや伏線の回収についてさんざん叩かれていましたが、視聴率そのものは悪くなかった。今作の“ウチカレ”は朝ドラとは客層も違いますし、初回2ケタで2話目も極端に下げていないので、一定の支持はあります。ただ、劇中で実在する固有名詞をそのまま使ったり使わなかったりというブレや、今どきの言い回しをしたつもりでも微妙に古臭かったりなど、展開以前に引っかかる部分がある。それが気になる視聴者には受け入れづらいかもしれません。今後は、そんなマイナス要素が気にならないぐらい、『登場人物の誰と誰がどうなっていくの?』という連ドラならではの面白さを見せてくれると期待しています」
こんな声もある。
「浜辺のかわいさは言わずもがな、菅野もイタい感じはするけどかわいい、イタかわいいバランスが絶妙です。浜辺の同級生役の岡田建史も、18年の『中学聖日記』で俳優デビューしてからグングン伸びてきている。何より菅野の幼なじみ役の沢村一樹と、その父親役の中村雅俊がいい味を出しています。中村と沢村の父子コンビで『ウチの息子は、嫁が来ない!!』なんてスピンオフを作ってくれたら、見ちゃうかもしれません」(前出のテレビ誌ライター)
菅野が演じる碧は“恋愛小説の女王”と言われた大御所ながら、今はオワコン扱いされている。実際の“恋愛の神様”はオワコンではないと証明できるか?
独身ババア発狂
ババアは渡鬼みたいな話を描けば無敵だろ
菅野がオワコンなだけだろ
ちょっ待てよ → キムタクかよ
のくだりがジャニヲタ婆の逆鱗に触れちゃってネガキャンが発生したの?
普通に面白かったけど…
岡田健史とかジャニヲタ婆には目の上のたんこぶなんかねぇ~
ちょっとやり過ぎ感があって
昔のドラマこそ他になにもないから見られてただけだろうに
自分は1に上がってるどれも見てないけど
脚本以前に菅野美穂は声に芯がないから台詞がキマらん
一瞬見たけど、菅野ちゃん演じる母が、若い頃使った恋愛テクで男の子をその気にさせるプレイのシーンで鳥肌が立った
北川ナントカは売れっ子の頃からキモかったが(時代が後押ししてたので垂れ流されていた)、未だにこういうエピソードをぶっ込んでくること自体異常だわ
オワコン中のオワコンだよ
菅野ちゃんの無駄遣い
ホームドラマのアンチとしてのし上がった方がホームドラマを書ける筈もなく
日テレ編成幹部の「顔色、青い。」
日テレは流行るの見越して省略名だけは一丁前なタイトルだなw
ゾンビのもたしかそんな感じだったはず
寒いし痛々しかった
恋愛そのものへのステータス順位が下がってる人間が増えてるんだろ
非婚化みれば明らかだろ
ウソウソウソウソコツカメカワウソ
日テレはドラマのセンスないから止めた方がいいよ。
露骨にあまちゃんへの対抗心で書いた半青の出来がクソで
それでも信者とあまちゃんアンチがスゴイスゴイと持ち上げてたけど
あの出来見てたらこんなのわからないほうがボンクラだろう
朝ドラは面白くなくても固定で見てる人が多いから視聴率取れただけ
菅野美穂はシリアスものや悪女役がハマる
脚本が寒すぎるのもあるけどコメディが上手くない
同世代ならオールマイティな深津絵里のが似合いそう
知ってるワイフや天国と地獄とか他のドラマが良いだけに残念
>>20
あー、これなら「昔モテたのも若かった&金があったから…」くらいの自虐見せて深津絵里がやったら可愛かったかも
今の脚本の菅野美穂だと本当に過去の栄光を振りかざすお節介オバサンになっててキツい
美穂も美波下半身ボーボー
美穂も美波もケツの穴が臭い
美穂も美波も*が臭い
朝ドラつまんなかったよね
今期は女プロデューサーがつくってるドラマが多いけど女がつくるとマジつまらんな
最近の流行りはBL
「昔の恋愛観」は完全にオワコンだからなぁ
そこ変わってなかったら受け入れられないでしょうね
イグアナの娘で川島が美穂で美穂が美波で、実に時は平等に過ぎると思う。
菅野の顔が伸びて長~~くなってて2重顎
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
http://cfiuc.mccreadys.net/HNiH/909202885
浜辺美波と福原遥の百合展開に変更で
>>29
これなら視聴率15%は固い
浜辺ちゃんは痩せすぎ
天国と地獄や虹色カルテよりは面白いと思うんだがな。
上記二個は既に視聴取り止めた。
スマホ ケータイのない時代の話を書くといいと思う
チェンソーマンみたいなやつ
菅野の話し方が癖あるけどドラマ面白いよ
脇役がいい
恋愛の展開がむずい
カンノミホ...
最近思い出消費ばかりしてる
四半世紀前の漫画読んだり
セット作るの大変かもしれないけど
貧乏人のはなしでもいいからさ
脚本側なのか撮影側の演出なのか知らんが、ギャグが寒すぎるんだよな
浜辺、日テレに好かれてるから今後危ないかもな(日テレのせいだけど低視聴率の犯人にされる)
モネはTBSに好かれてるからラッキーガールだな(ドラマ面白いし演技もなかなか上手い)
だいぶ前に終わってるだろ
朝ドラでも大失敗してたし
昔の恋愛観と今の恋愛観は違うからな
無理がある
菅野にはイグアナの娘のリメイクという切り札があるだろ
北川悦吏子はかなり前からオワコンじゃん
見てるドラマが一番予算がないテレ東だけとかテレビも末期
親子揃って不毛なのり突っ込みを繰り返すのは見ててキツイ
>>44
あれは同じシーンにいる奴が「寒いよ」ツッコんでやったほうがまだ形になる
この人のTwitterが痛すぎる
浜辺美波って視聴率取れないけどなんで重宝されてんの?
>>46
可愛いから
北川悦吏子
@halu1224
1月22日
連ドラって、その回によって監督が変わるんだけど、今プロデューサーと打ち合わせしてて「ラブシーン撮るのうまいのどっち? コメディシーン撮るのうまいのどっち?」と聞いたら(監督によって書き分けようとした)ウチ(日本テレビ)にラブシーン撮るのうまいのはいませんね、と言い切られて笑った。
懺悔ヌードはよ
マジで代表作はイグアナ違うか?
北川悦吏子の今を見てると思えば、菅野美穂の劣化と貫禄も我慢できる
というか、浜辺美波がかわいければ、筋なんてどうでもいいドラマや
いかに北川悦吏子を自己投影出来るかってことに躍起になっている印象
浜辺が好きなだけで見てるが、キャスト頼みなドラマなのは間違いない。話自体は大して面白くはないな
>>54
朝ドラもそうだったね
浜辺美波の娘役が、話し方も性格も、朝ドラ「半分青い」のヒロインのすずめの焼き直しだった。半分青いのときにヒロインが不快って散々批判されたから、民放でリベンジしたのかね。
バブリーだし面白くさせようがないやろ。バクマン!でもやるつもりか?
菅野が娘役のが良かったんじゃ
ま、恋愛といっても今のとこ母子で整体師さんが一押しという謎展開だからな
先週の冒頭、ピンクがバックのところで親子があらすじ語ってたけど、菅野と浜辺美波の横幅が全然違ってた
浜辺が小さいのか菅野がでかいのか…
恋愛ドラマを作ってるつもりなら今時は少女漫画かレディコミみたいな作りじゃないと見て貰えないと思う
オバサン用のラブコメなのにイケメンがいない
>>63
それ
何であんな変なのしか用意できなかったのか
面白いけどな
毎週漱石をからかうんだろうな最終回まで。初回は漱石側から攻めて行って溝落ち入れられてたがw
浜辺美波は可愛い
菅野美穂は演技がうまい
脚本が時代遅れ
面白いよ
菅野美穂かわいいし浜辺美波もかわいいし哲平もかわいい
親子の年齢差の設定だけがバブル世代なんだよなあ
今時働いてる40女は子供いないかまだ小さい
菅野美穂の代表作は「稲垣吾郎」。
ゲンダイがオワコンっていうならオワコンじゃないってことか
復帰作をこれにしなくても良かったのにとは思う
8年前に「新しい靴を買わなくちゃ」とかいう映画があって
こんな痛い映画、過去の栄光を忘れられないおばちゃんしか観ないやろと思ったが
おばちゃんも観なかったらしい。
つまり8年前にはすでに時代遅れだったわけだ。
菅野だってあれだけ主演重ねても
ファンが認める作品がイグアナと恋の奇跡ぐらいなんでしょ
観月ありさと同じようなもんよな
いい作品なしのアイドル主演女優
>>73
代表作は君の手がささやいてるになるんじゃ
>>73
代表作が全くないのに大女優ぶってる奴もいるじゃん
>>73
菅野はアイドル冬の時代を生き延びてまだ仕事貰えてるところに存在意義があるから女優として云々とか誰も期待してないんだよ
>>73
演技が上手くないもんな根本的に
>>73
若い世代とかは働きマンとか曲げられない女とかになるんじゃないの
>>73
朝ドラヒロインなのに代表作には上がらないね。
北川は等身大の話しか書けないのかな
黄昏流星群みたいな初老の人たちの恋愛ドラマ書けばハマるのかな
堺雅人が稼ぐからいいやん
そもそも20歳のときに一山当てて、あのマンション手に入れて月に80万使ってる設定に共感なんて、*嬢かキャバクラホステスくらいしかできねえやろ
漫画原作のほうが面白いということだな
何百万人も漫画家を志しデビューできるのは数千人ってとこだろ
そこからドラマの原作に選ばれるのは年に数本なので相当な倍率
それと比べてわざわざ脚本家になりたい奴なんて日本に数百人もいないと思われる
その中でトップと言える人もたかが知れているということだな
ニッチなスポーツ、スキージャンプとか競技人口の少ないフィギュアスケートの演技が微妙なのも頷ける
変な親子が色々トラブルを乗り越える話かと思ったら特に何もなく…設定は良かったのにと思う
だから言ったのに持論ながら
タイトルに「!」を使ってるドラマは視聴率取れないって
あんなオタクいないもん
若者向けの恋愛ドラマは年寄り脚本家には無理
いくら本人若いつもりでも若い感性に合わせるのは難しい
これはわりと昔から定説だと思ってたけど
今はジジババ脚本家でもしゃしゃり出てくるよな
天海祐希とかの方がよかったような気はする
一話しかみてないけど
北川悦吏子ともう2000年代に入ってからオワコンだろw
亀梨と綾瀬はるかでたった一つの恋てドラマがあったけどあれも*つまんなかったし
元々、キムタク人気に便乗しただけ
朝ドラもわざわざ広瀬すず使ってあの視聴率なら大失敗やろ
野島伸司とか北川悦吏子はオワコン化したな、って印象
野島伸司のアニメも微妙だし
90年代ヒットメーカーな北川悦吏子と野島伸司は2010年代は微妙やね
遊川和彦は可もなく不可もなくやれてるけど
観月ありさならまだ港区っぽさは出せてたかも
菅野と浜辺でオタク設定でやれと言われたら舞台は中野にするかな
港区感がねえんだわな
コメント
コメントする