1 爆笑ゴリラ ★ :2021/01/22(金) 07:20:53.18 ID:CAP_USER9.net1/22(金) 6:15配信
東スポWeb
最近は健康志向だった坂本龍一
また元気な姿を見せてくれるはずだ。2014年に中咽頭がんを患った音楽家の坂本龍一(69)が、21日に自身の公式サイトで直腸がんが見つかったことを公表した。
坂本は「中咽頭がんは6年を経て寛解し安堵していましたが、残念ながら、新たに直腸がんがみつかりました」と切り出し「大いに落胆しましたが、すばらしい先生方との出会いもあり、無事手術を終えて現在は治療に励んでいます」と前向きに報告した。
治療しながら可能な範囲で仕事を続ける意向で「これからは『がんと生きる』ことになります。もう少しだけ音楽を作りたいと思っていますので、みなさまに見守っていただけたら幸です」と締めくくっている。
音楽関係者は「中咽頭がんになって以降、坂本さんはめちゃくちゃ健康に気を使うようになりました。それまで丸3日間寝なかったり、食生活も肉食中心だったんですが、今では菜食主義。しっかり睡眠もとるようになったそうです。カイロプラクティックやヨガをする時間もスケジュールに入れている。とりわけ腸のケアを大事にしていたんですよ」。
同関係者によると、坂本はがんになったことで、人体の免疫について勉強。腸が免疫機能に重要な役割を果たしていることを知り、人一倍ケアするようになったという。
「炭水化物や野菜などを腸に負担にならない順番で食べ、乳酸菌も本当に効果があるものだけをとっていたそうです。それだけ大事にしていた腸にがんが見つかったので、本人は相当ショックを受けているのではないか」(同)
この日、YMOのドラマーで昨夏、脳腫瘍の摘出手術を受けた高橋幸宏がツイッターで「絶対に大丈夫! 病気先輩だけれど、僕も一生懸命頑張ります」と〝共闘〟を誓った。今はただ坂本の回復を祈るしかない。

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ef6e168df729c5d1ee61d9051d8597794895f7
98 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:08:22.18 ID:d5z2SN1h0.net>>1
最初の癌よりはるかに前から健康志向だったのに癌患って
健康志向を疑うようになってたはずなんだがな
2 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:28:55.76 ID:GjZJ7xVf0.netやっぱストレスなんですよ一番のガンは。
タバコ4箱、酒は毎日浴びるほど飲み、肉や塩辛いものばかり食ってた親父が80になるが、未だに高血圧以外の病気になってない。
6 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:31:20.87 ID:sqQcG9hU0.net>>2
そんなの確率だろ
60 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:56:36.68 ID:DwvZhyg50.net>>6
いや、うちもそうだわ。
66 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:58:00.20 ID:1x4mLQMA0.net>>6
まぁでも気を使って気を使って人よりもイイもん選んでたであろう教授がよりにもよって気を使ってた腸のガンで好き放題してる親父が大したことないのは色々と考えさせられるわなぁ
70 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:59:18.69 ID:pj4NRriP0.net>>2
ウチの親父は美食してタバコバカバカ吸ってたら52で逝ったよ。
100 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:09:05.33 ID:26ACLCKD0.net>>2
うちもそうだなw
糖尿病はなってるけど
ガンはやっぱストレスだと思う
3 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:29:32.32 ID:DRPflNxn0.netガンにしろ遺伝らしいね
13 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:35:10.59 ID:5pJwJ72u0.net>>3
日本は二人に一人は癌になるから遺伝とか関係ないよ
76 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:01:46.70 ID:hgLZrqQx0.net>>13
二人に一人は遺伝的要因があるってことじゃ
99 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:08:59.72 ID:m0l53imY0.net>>13
だから遺伝とは関係ないと断言するのは安易すぎ
アホは黙っとけ
4 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:30:29.68 ID:WLCu1/930.net大丈夫金があるから
5 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:31:14.26 ID:v1lcw3yZ0.netヤクルト飲めよ
7 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:31:20.88 ID:GGSYGUOdO.net西野の映画を5回観ると
免疫力が高まるらしい。
試してみ?
97 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:08:09.66 ID:euj+cO9i0.net>>7
今日も朝プペご苦労さまです!
8 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:32:01.19 ID:aoWOU9uD0.net毎年大腸内視鏡検査するくらいじゃないとケアしてるとは言えんわ
15 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:35:59.39 ID:2hejXQir0.net>>8
頻繁にCT検査してたっぷりX線を浴びるってのもいいな
21 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:40:43.10 ID:snwozW5u0.net>>15
CTはメリットもあるけど、胃のX線検診はメリットが無いのに大量のX線浴びるクソ検査だな。
53 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:55:32.08 ID:EcckcC2L0.net>>8
飲みきるのが大変だけどマグコロールで全部出るからスッキリ
今はゆるい眠剤くれるから痛みもあまりないし月一でやりたいくらい
9 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:32:08.26 ID:2hejXQir0.net水子の呪い
10 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:32:17.21 ID:O90hV3ug0.net「菜食主義。カイロプラクティックやヨガ」
これは・・・。
11 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:32:45.10 ID:Ds2LDBmO0.net転移してんだろ
もう駄目
12 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:33:28.16 ID:SLOYhfsA0.netお酒は?
てかけっこう高齢になっててびっくり。
14 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:35:21.43 ID:DRPflNxn0.net69なんだから寿命で片付くんだけどなケアとか関係ないんじゃ
16 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:36:05.76 ID:CW6RZ7s10.netもう年取ってるから癌も勢い無いやろな。
長生きしそう。
17 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:36:57.40 ID:8x7zKrpc0.net10年くらい前からじゃ遅いんじゃない?
20代、30代からはじめないと。
18 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:38:04.57 ID:mTxYnIJv0.netしかし丸3日寝ないって普通できないよね
19 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:39:29.49 ID:2hejXQir0.net>>18
世の中には目の覚めるクスリってのがあって…
26 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:42:14.26 ID:SLOYhfsA0.net>>18
できない、どこかでふっと寝てるw
20 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:40:29.63 ID:fujqASjq0.net原爆反対だから放射線治療も反対してるんだっけ?
22 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:41:00.76 ID:4ILFilfl0.net癌は遺伝だし体質がすべて。
なるやつはなるしならないやつは一生ならない。
25 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:42:12.78 ID:snwozW5u0.net>>22
タバコとかで確率はだいぶ変わるという調査結果は大量にありますが
63 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:57:15.56 ID:W81ck5SN0.net>>22
もうこの辺りは大体遺伝子と遺伝子の発現のせいで片付くと思う
23 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:41:58.45 ID:MN2MZvtL0.netしらんけど、日頃の行いが悪いとか?
24 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:42:02.81 ID:VSEBBF8c0.netアベの呪い
27 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:42:41.82 ID:oQpDj+GA0.netアフラックのがん保険逆に立つ時きたな
39 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:49:47.89 ID:pYJ3SQvZ0.net>>27
がん保険は掛け捨てだし結構お高いが
健康なうちに入っておいて悪くないと思う
あれ半年くらいの免責期間あるしな
28 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:43:15.54 ID:9Rxzu4X80.net60で大腸ガンになった親父は80なってもまだ元気。世の中わからん
34 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:47:20.13 ID:sgPWZMkY0.net>>28
でも人工肛門になるんだろ?
29 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:44:20.82 ID:Ng8cEZ980.netやっと歩いてるジジイが 散歩中に火が点いたままの
タバコを川に投げ捨ててるのを見て マジに
早く*よ と思ったわw
30 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:44:37.90 ID:pYJ3SQvZ0.netおれも数年前に胃がんが見つかって全摘やってから
がんの仕組みや人体の免疫について勉強したが
自分なりに出した結論は、いずれ近いうちにがんで*だろうだった
なんで今では好きなもの食って酒も結構飲んでるわ、消化具合は良くないけどな
31 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:45:31.86 ID:TPDqQtxz0.net恐竜化石にも癌は見つかってんだからさ
寿命なんだよ諦めろ
32 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:46:11.70 ID:hvT/hTmP0.net遺伝だからな
うちの一族はは心臓系だけどガンで*だ人は一人もいない
祖父は96でステーキくいまくっているのにガンや消化器の病気は一切なく心臓の問題だけ
33 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:46:43.97 ID:v8dPHSqJ0.net若い頃に積み重ねた酒タバコ不摂生からは逃げられない
今更変えたところで何十年と積み重ねたものには焼け石に水
35 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:47:36.14 ID:R4ZTC0fC0.net鶴太郎がアップを始めました
36 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:47:55.38 ID:YL8x/feG0.net人工黄門でがんばれ
37 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:48:45.27 ID:s+UTsJgH0.netたかが腸のために
38 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:49:09.43 ID:Qxu6I+/I0.net何やっててもなる時にはなる
*ときは*
40 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:49:51.66 ID:t2LPo5RY0.net寿命には勝てないんだよ
41 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:50:02.53 ID:iKtLZJb20.net老人になって禁煙しても元ヘビースモーカーは発ガンリスクは高い
42 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:50:48.64 ID:s+UTsJgH0.net電気がなけりゃこの癌も見つけられなかったし
電気がなけりゃ治療も受けられないんだよな
たかが電気がなけりゃ
43 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:51:39.42 ID:96mElA9u0.net>「中咽頭がんになって以降、坂本さんはめちゃくちゃ健康に気を使うようになりました。それまで丸3日間寝なかったり、食生活も肉食中心だったんですが、今では菜食主義。しっかり睡眠もとるようになったそうです。カイロプラクティックやヨガをする時間もスケジュールに入れている。とりわけ腸のケアを大事にしていたんですよ」
つまり菜食もカイロプラクティックもヨガも睡眠も癌には効果がないってことか
諦めろ
これはもう運の問題だ
96 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:37.51 ID:tVnC+40U0.net>>43
腸のケアでダメだったんだから
別の方法で免役UPを試す価値はあるよ
44 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:52:09.75 ID:jYEeFGwl0.net癌は神様から与えられた寿命、病気ではない
だから、運命に抗ったら生態系を壊すと思ってるから、俺が癌になったら治療もせず*わ
個人的な考えだけど
58 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:56:30.23 ID:LenkzUa80.net>>44
それなんだよね。それと癌は余命が分かるから、お別れの期間もある。
癌は神様からの贈り物だよ。
68 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:59:08.11 ID:W81ck5SN0.net>>58
神がわざわざ人間個人に贈り物なん*るわけねーだろ
自身の体のせいだ
75 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:01:39.72 ID:LenkzUa80.net>>68
比喩だよ。それぐらい分かってくれよ。
ただ、心筋梗塞や脳梗塞とか、家族とお別れをする時間もなくポックリ*じゃうよりも、余命が分かって*準備ができることは他の病気にないメリット。
79 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:02:52.73 ID:hgLZrqQx0.net>>75
これが意外になかなか*なくて治療費ばっかりかかったりもするけどね。
91 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:06.58 ID:EcckcC2L0.net>>75
死を受け入れる過程の苦しみというものもあるんだけどね
家族ならある意味人ごとだからそういう考えなんだろうけど本人の気持ちはそんな簡単に割りきれるものじゃないよ
*恐怖と痛みと長期間たたかう、金も*みたいにかかる
直前まで元気でいきなり*
どっちがいいかなんてわかるはずない
71 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:59:20.45 ID:EcckcC2L0.net>>58
そりゃなったことのない人のセリフだ
末期の状態の恐怖を考えたらそんなこと言えない
78 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:02:52.68 ID:LenkzUa80.net>>71
末期なんて、最後の最後でしょ。
痛みのコントロールさえしっかりできれば、恐れる話ではない。
80 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:02:53.97 ID:88OK9syb0.net>>44
若い時からの食生活や習慣の積み重ねじゃないの?だから、教授みたいに、歳とってから気をつけても遅いんでしょ。現代の食べ物 飲み物なんて身体に負担のかかるもの多いから。若い時は細胞も元気だから気にならないけど
45 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:52:14.54 ID:ne7H6j4M0.net大腸カメラやって無かったのかね
62 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:57:08.73 ID:EcckcC2L0.net>>45
腸に気をつけてたのならやりそうだけどね
2年に1回やれば大体怪しいポリープも取れると聞いた
82 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:03:03.60 ID:FHL+6jfL0.net>>62
ポリープから発生しないガンもある
46 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:52:25.13 ID:hcddLRVL0.net原発のせいだろう
47 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:52:26.10 ID:QdPaoE0r0.net人工肛門親父は4年で撤去手術したな
今のところ再発もない
48 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:53:28.89 ID:dwtZUFsL0.net好き勝手やってるから老人になって報いを受けるんだよ はよ*
49 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:54:19.37 ID:jidCfyE/0.net一か所なる人は他もなりやすいんだろうな
修復がうまくできないのかな
50 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:54:43.67 ID:LenkzUa80.net良いものと思いこんでるものが本当に効果があるのかどうかは別。
なんでもかんでも情報を鵜呑みにする人間は、こういうパターンに陥ることが多い。
51 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:55:22.65 ID:QOAR2guo0.net菜食主義で健康ってアホの極みやろw
52 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:55:26.44 ID:430TM1ZU0.net転移したの?
54 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:55:35.33 ID:Xx1ed73Y0.net切って繋いで健康出来上がり 頑張れ!
55 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:55:54.89 ID:H92KgnCh0.netやっぱり睡眠は大事
56 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:56:07.81 ID:8TJ913Cr0.net音楽性200点
思想0点
57 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:56:08.03 ID:hSKtsBkC0.net転移はどうしようもないな
59 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:56:34.27 ID:vyNrrC4r0.netオーラル*
**...
61 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:56:40.28 ID:9iJpqIzs0.net気を付けなきゃ!がストレスになるからね
これは神経症の人も同じだよ
ま、気を付けっか程度でいいんだよ
しかし癌になったらこうするってのが未だに決まらないな
抗がん剤はよくないとか手術したらよくないとかあるよね
とりあえず助からんガンならモルヒネくらいしかないってのは分かった
ヘタになんかやると死期を早める
64 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:57:17.02 ID:AggYCrYA0.netたかだか
65 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:57:55.99 ID:ueAdfwiA0.net今さら健康に気を遣ったところで
それまでの蓄積で体はボロボロだろ
67 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:58:50.82 ID:rkcYs9JfO.net見つかる10年前には癌は出現してるからね
見つけられる大きさになるまで10年だから
69 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:59:17.71 ID:g0svshQi0.net日本人は白人より腸が3倍長い
対張って同等の肉食したら駄目
アメリカ人は肉食しても百まで生きる
72 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 07:59:29.89 ID:LenkzUa80.net悪い思想を持つと癌になりやすいという説もある。
この前も乳ガンになった女性がいるよね。なんて名前だっけ。
73 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:00:11.33 ID:n+WhRjxU0.netクラフトワークの原発反対ソングの歌詞この人やってたよね。
74 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:00:23.10 ID:DwvZhyg50.netつーか、もともとヘビースモーカーなのか。
77 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:02:51.50 ID:HqfFtd6q0.netガンばれ
81 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:02:55.32 ID:lBCxTdNh0.netいろんな健康法あるけど日本で人間ドック受けて生きていくのが正解だろ。
83 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:04:25.01 ID:URFJ3xpG0.netしょせん遺伝子次第
84 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:04:50.09 ID:o4q+whhF0.net電気つかうなよ
85 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:04:52.04 ID:DuUC1Rml0.netたまたま
86 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:06:20.42 ID:Mszxvpio0.netタバコ吸ってなくても、肺がんになるんだから
関係ない。
87 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:06:23.36 ID:VDNbRt4f0.net糖尿病家系で癌家系
既に気が重い
88 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:06:49.56 ID:8KLssEgO0.net*だろ
1回ガンした時点今更健康的なんかしても手遅れだっつーの。
そいうのは若くしてガン患った人に効果あるんだよ。
89 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:06:56.60 ID:o9ci4cLn0.net需要もないのにアメリカにすんで所得税住民税健康保険を払って来なかったやつが大病で使うのはなあ
90 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:06.18 ID:avJJ6rDO0.net癌は手術じゃ治らない by 近藤誠
92 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:06.60 ID:Am+2xQNP0.netタバコやめても無駄なんやなあ
93 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:06.91 ID:FnUASZje0.netグルト飲んでたか知らんけど
グルト飲んでる人に
きれいな腸の人はいないらしいね
わいはカルシウム摂取のために
たまに食べるけど
94 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:10.24 ID:LenkzUa80.netあと坂本先生の腸を気遣っていたとあるけど、癌の発生はタイムラグがあるから、それまで散々暴飲暴食や自堕落な生活をしてたのに急に切り替えたから今までの健康負債がチャラになるわけではない。
それは長い時間を掛けて返済しないといけないわけで、坂本先生の場合は始めるのが遅すぎた。
若い頃は、癌を他人ごとと思っていたのだろう。もうすでに癌の種を蒔いて育てていたなら、どんなにリカバリーしようと手遅れですよ。
95 名無しさん@恐縮です :2021/01/22(金) 08:07:27.52 ID:34S5dX6G0.net若いうちからケアしないと意味ないよ
コメント
コメントする