image:秒刊SUNDAY

同じものを見ていても、他の人と見え方が違う、印象が違うといった経験のある人は多いかと思います。特に多いのが色の見え方ではないでしょうか。一方の人は青といっても別の人からは緑に見えると言われるケースも少なくありません。一体、これらはどういった理由で起こる事象なのか、さまざまな考察がネット上で話題になっています。

男女で色の見え方が異なる理由の考察が話題に

話題になっているのはこちらの投稿です。例としてさまざまな種類のピンクの見え方を取り上げています。

女性はピンクでも種類ごとにカーネーション、クリーミーピンクといったように細かく分けられますが、男性は赤に近いピンクから薄めのピンクまで一括りにピンクと感じることが多いとのことです。

しかし、男性でも好きなアニメキャラクターに例えるとしっかりと色を区別できるので、男女差によって色の見え方が異なるというより、興味の有無によって色の見え方が変わるのでは、という考察をしています。

さまざまな置き換えで共感する声も

上記の投稿ではプリキュアを例にしていますが、他のものに例えてこれならば理解できるという類似の投稿も見られます。


こちらのユーザー仮面ライダーに例えるとわかるとのことです。共感できる仮面ライダーファンも多いかもしれません。


他にはサッカー好きなユーザーが各クラブに例える例も見られます。やはり興味のある、関心の強いことに紐づけると細かい色分けも自然にできてしまうのかもしれません。


こちらはジーンズの色についての例です。おしゃれ好きな人ならピンとくるかもしれませんが、一口にブルージーンズといってもさまざまな青の区別があるとのことです。このように細かい色分けができるのも、やはり好きなればこそのように感じます。

中には疑問を感じる声も

集まっている投稿の中には、今回の考察について疑問を感じる声も挙がっています。


色彩感覚は生来の違いもあるので、男性が色を判別できない=興味がないという判断は避けてほしいといった印象的な投稿も確認できます。確かに、生来の色彩感覚も少なからず関係する部分なのかもしれません。

他にも、女性だけど細かいピンクの区別はしていないといった投稿も見られますので、あくまでも興味のあるものは関連付けして色の区別がしやすくなるのでは、という一意見として見てみるのが良いでしょう。

色については、以前ガンダムに関連する内容が話題になりましたが、自分なりの考察をしてみることで、いろいろな発見があり面白いかもしれません。



画像が見られない場合はこちら
人によって色の見え方が異なるのはなぜか、さまざまな考察が話題に


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

ブルーを青と訳しても国によって範囲は違う…みたいな話かと思ったらちょっと方向が違う話だったが、これはこれでおもしろいですw


俺の婆ちゃんは、スーファミもロクヨンもプレステも全部”ファミコン”言うてた


派手なピンク、桜色っぽいピンク、オレンジ入ったピンク、普通にピンク程度にしかわからないオバチャンもココにおるで(カーネーションってもっと赤い色のイメージだった)


女性は普段から化粧で色覚を意識するからかね


見える色と話は少し違うが緑と青を一緒にすんの止めてくんない?特に他の人に説明する時に


区別は出来てるけど個別の色の名前を知ってるかどうかってことでしょ


全ての色覚がずれている人が居たとして、他の人には青に見える色でも生まれた時からそれはずっと赤だと教えられて来たなら赤!と答えてしまう的な事?(違うか)


肩に塗られた赤を「本物はもっと暗い,血の色だ」って瞬時に指摘できる人もおりますし…


差別を助長すると言う非常にクソくだらない理由で色覚検査を辞めた結果、健康診断や資格試験で色覚異常が発覚するパターンが増えてる。今まで学んだことがほとんどパーになった人もいて可哀想だと思った。


そもそもの話、色が違うのはわかるけど色の名前がわからん


中には同じ色に見えてる人も居るだろうが、基本は似た色を細かく言うかまとめて言うかの違いだろ・・・ 厄介オタクみたいになってるぞ


例を挙げると、戦艦!戦艦!戦艦と戦艦!空母!駆逐艦!みたいなもん


製造元も納品先も正確な名称がわからないカラー『OD』


もう今の時勢で中共ウイルスにしか見えんわ


こち亀の両津「これが○○、これが△△~」、中川「全部同じじゃないですか!?」、本田「ちがいますよーっ」みたいなやつ


男性にはすべておなじ色に見えてしまう配色カードを女性はグラデーションで順番に並べることができるというのは結構有名だとおもう。


8900-EXによる改変を考慮すれば誤差だよ誤差


男女で見える色が違うっていうのはこういうことじゃなくRGBの10%違いの色の順番が判別できないみたいな色覚の話だったはず


また性別関係無い話してる


視覚的に区別ができるか(似た色をグラデーション順に並べ替えられるか)と、それらに個別の名前を付与するかは別問題。前者は遺伝的な要素が強く影響するし、後者は文化的背景や色への興味の多寡が強く出る。


そもそも男性は中間の色が見える身体的な機能が無い。これは差別とかそういう話ではない。なので、「色校正する時は女性に見てもらうようにする」そんなデザイン事務所も多い。特別ふしぎじゃないし昔から分かっている話だと思っていた。なにぶん、曖昧な色というか、中間の色を男性は選ぶことが少ないのはそのせい。選ぼうにも選べない。なので、その保護をプロは対応し持っているのよ。


色覚検査表を出しといて、色の各個人の捉え方や身近な物からの印象色をツイッターに乗せただけの記事を引っ張ってくるとか、もうそれ記事として成り立ってるの?


>ゲスト なんでそんな出鱈目を自信たっぷりに吹聴できるのだろうか。


男の色認識が大雑把なのは身体的機能ではなく、区別の必要がないので色名を覚えていないという、単なる興味と記憶の問題に過ぎない。


食い下がられるのが目に見えてるので補足しておくと、女の四色色覚は男の二色色覚よりもレアなアブノーマルだから詭弁ぬ*なよ三下。


「色の見え方が違う」と「同系統で別種なのを一緒くたにする事」はぜんぜん違うはずなのに両方とも後者として捉えてるからリプライも含めてただの地獄絵図


色の見え方が異なるとか色覚云々より、色を見ても自分の中のイメージが先行して正確な情報が認識出来ないという事ではないでしょうか。


先日、ネット通販で花をプレゼントすることがあった。相手方が「桜色」の花が欲しいというので、販売会社に細かく指定し注文をした。届くと、相手方がこの色じゃないと。私と販売会社がイメージした桜色は白に薄い紅。ソメイヨシノの感じ。でも、相手方はもっと濃い色を想像したみたい。グーグルの画像検索をすると、「桜色」のサンプル、バリエーションありすぎw 中間色の表現は難しい


>MONO 結局、相手方のデバイスなりなんなりを教えてもらってからの調整にすることも多いから大変なのよね。何にせよ自分の目だけを信じて仕事している人はいないということ。色の調整に男性、女性関係なく両者人員がいることもしばしば・・・


はだいろ の話かと思ったら違った


わいtwitterによくある色覚テストでロボット並って言われたけど、これはぜんぶピンク。それ以外の呼び名を知らんから。


認識と区別できる範囲は限界があって、さらに個人差がある、って話かと思ったら違った。少し分からなくても生きられるし、認識はエネルギーを食うから、それも進化って偉い人が(ry


2コメさんの祖母さんは若いなぁ。ワシらの世代じゃ「ピコピコ」やで。


色パターンを何個も並べて色を言い当てるのではなく、1個だけ見せて色を言い当てられる女性がどれだけ居るのだろうか・・・


>「色の見え方が違う」と「同系統で別種なのを一緒くたにする事」はぜんぜん違うはずなのに両方とも後者として捉えてる  Yes!そういうことです。


webデザイナー「この色は#e4007fマゼンタ、この色は#ff1493deeppink」鉄道好き「この色は大江戸線マゼンタ、この色は京葉線ローズピンク」(※正確には京葉線は赤だそうです)私「画面の色温度で変わるの忘れてるよ(的外れ)」


航空関連とか人の命が懸かってる職業に就きたい人は早いうちに色覚検査を受けることを進めるわ


確か女性の方がピンク系統の色を感知しやすいとかいうのを何かで見た気がする。ただし男性にもそういう体質の人が比較的少ないものの一定数いるとか。なので女性をデートに誘うときは夜景を見に行くといいとかなんとか。


それに関係あるかはわからないが、(個人的な経験からの話しになるけど)目つきや顔つきが母親似だとピンク系統の色に好感を持っている人が多かった気がする。


『航空関連とか~』 お勧めも何も従前から、色覚異常は所定の検査をパスできないと航空身体検査で不適合判定になったはず。


違いは分かるけどその名前を知らないんだよ…マゼンタ位しか知らん


で、この色覚検査の画像の意味は? 人によって見える数字が違うのかと思ったのに


月マガのかくしごと最終回で見たわ